茅ヶ崎市のやまもと内科クリニック
糖尿病専門医、総合内科専門医の院長が診察しております
詳細は糖尿病大血管合併症をご覧下さい。
太い血管の合併症(動脈硬化)は、全身のさまざまな血管に起こります。どこの血管の動脈硬化を調べるかによって、適している検査が異なります。
脳梗塞が疑われる場合には、頭部CT、頭部MRIなどの検査を行います。
狭心症、心筋梗塞を調べるためには、心電図、冠動脈CT、心臓カテーテル検査、アイソトープ検査などを行います。
閉塞性動脈硬化症が疑われる場合には、足関節動脈・上腕動脈血圧比(ABI)、CT、MRI、カテーテル検査などを行います。
当クリニックでは、心電図、血圧脈波検査(CAVI;Cardio Ankel Vascular Index)、足関節動脈・上腕動脈血圧比の検査を行っております。
CT、MRI、カテーテル検査などが必要な場合には、連携医療機関で検査を行います。
血圧脈波検査(CAVI;Cardio Ankel Vascular Index) | 全身の血管の動脈硬化がわかります |
---|---|
足関節動脈・上腕動脈血圧比 | 足の血管の動脈硬化がわかります |
頚動脈エコー | 頚動脈(首の血管)の動脈硬化がわかります |
心電図 | 狭心症、心筋梗塞がわかります |
約5分で、全身の血管の動脈硬化の進み具合(血管年齢)が診断できます。
詳しくは、血圧脈波検査(CAVI;Cardio Ankel Vascular Index)をご覧ください。
足の血管の動脈硬化を調べる検査です。
足の血管に動脈硬化が起こると、閉塞性動脈硬化症という病気になり、歩くと足に痛みが出るなどの症状が出ます。
詳しくは、足関節動脈・上腕動脈血圧比(ABI;Ankle Brachial Pressure Index)をご覧ください。
頚動脈(首の血管)の動脈硬化を調べる検査です。
頚動脈(首の血管)を超音波で調べ、動脈硬化の進み具合を判定します。
心臓の血管に動脈硬化が起こって、狭心症、心筋梗塞などが起こっていないか調べることができます。
詳しくは、心電図をご覧ください。
糖尿病解説の目次